ブログのほうでは約10カ月遅れとなりますが、あけましておめでとうございます(滝汗)
放置気味でしたがさすがにこの状況はまずいので、
ボチボチ更新していこうと思います・・・(苦笑)
今年初めに乗車する電車は105系F-02編成です!
(前日の夜にこっそり115系に乗っていましたが・・・(汗))
普段であらば万能倉行きには乗車しないのですが、
神辺までしか乗らないので万能倉行きに乗車します。
15分程で神辺駅に到着です。
今日は岡山県の列車を満喫する大回り旅行なので、神辺から井原鉄道に乗車します。
乗車するのはIRT355-03です。
IRT355形は福山駅にやってくる在来線では227系の次に新しい車両です。
井原鉄道は前の車窓がよく見え、更にスピードも結構出すので中々良いです。
そして終点の総社駅に到着です。
総社から伯備線で岡山まで行っても良かったのですが、
せっかくなのであまり乗車する機会のない吉備線に乗車します。
吉備線のホームに停車していたのはキハ47形の岡山行きです。
キハ47-1094は検査明けでピカピカでした。
この車両は姫新線から転属してきた車両なのですが、
大きな特徴もなく、元姫新線の車両とあまり知られていません。
とりあえずキハ47形を撮ったので岡山行きに乗車します。
岡山行きは前2両のキハ40形でした。
キハ47形は次発の岡山行きで運用されるのでしょうかね・・・。
そしてゆっくりと岡山駅に向かっていたのですが、
途中の備中高松から乗車率が大変なことになりました(汗)
参拝客に飲み込まれながら終点の岡山へ・・・。
駅で色々トラブルもあり5分遅れで岡山駅に到着しました。
今にして思うと、元日に吉備線に乗ったのは失敗でした・・・(汗)
今度は空いた列車に乗りたくなったので、宇野線の普通琴平行きに乗車します。
宇野行きはともかく、琴平行きは結構空いてるイメージがあります。
琴平行きに乗車して茶屋町駅まで行きました。
茶屋町駅では2000系の特急南風を撮影します。
ラッピング組込みなしの青5連でした!
噂には聞いていましたが、茶屋町駅も良い感じに撮れますね。
そして後続の快速マリンライナーも撮影します。
マリンライナーと言えばやはりダブルデッカー側ですよね。
223系側も撮れるときに撮っておきたいです。
とりあえず茶屋町駅で撮りたいものは撮れたのでマリンライナーで岡山駅に戻ります。
空席があるかな?と期待しましたが、やはり茶屋町からでは座れませんね(汗)
岡山駅に着くとキハ47形のノスタルジーが津山線乗り場に停車中でした!
いつの間にか前面にHMらしきラッピングがされていました。
そして山陽本線の乗り場から113系B-10編成を撮影します。
本当に国鉄形だらけですね・・・(滝汗)
地元に住んでるとあまり実感が沸かないのですが、
福山~上郡間の鈍行は終日国電です(滝汗)
今のうちにこういった光景をたくさん記録しておきたいですね。
この後は、某氏に呼ばれていたので倉敷駅へ安定の115系で向かいました。
乗車したのはクハ115形1400番台組み込みのD-18編成です。
乗る分だと1000番台と違いがよく分からないです・・・(汗)
そして某氏と合流して列車を撮影します。
まずやって来たのは117系の快速サンライナーです。
ファジアーノラッピングも先日の検査出場で見れなくなりましたね。
結局サンライナー幕のファジアーノは撮れませんでした。
後続の列車は115系A-16編成の糸崎行きです。
窓枠の塗装が若干剥がれていますね・・・。
下関は塗装を手作業で塗るそうですから、はがれやすいのかもしれません。
今度の列車も115系A編成です。
A編成では唯一の40Nで統一されたA-02編成です。
屋根の塗装が若干剥げていますが、後にキレイにされました。
次に出雲市行きの特急やくもを撮影します。
未だに7連というのは見慣れないですね・・・(汗)
やくもといえば3連、4連、6連、9連のイメージしかないです。
そして最後に湘南色の115系D-26編成がやって来ました!
倉敷駅でやくもの発車待ちがあったので、ゆっくりと撮影することができました。
夜に撮影するとパッチワークはあまり目立ちませんね・・・(笑)
そして快速サンライナーで福山駅に戻りました。
乗車したのは窓枠の黒いE-07編成でした。
この後も115系に乗りたかったのですが、
翌日九州遠征という事もありこの日はこのまま撤収しました(汗)
ですが岡山地区の列車を満喫する事が出来たので小躍りしながら帰ったとさ!
コメント
気づくのが遅くなってすみません(–;)
この日はありがとうございました!