試運転

一日一鉄

【227系福山乗り入れ】227系糸崎~福山間にてハンドル訓練開始!

本日、2016年2月15日から糸崎~福山間にて227系のハンドル訓練が始まりました。列車は3両編成で、糸崎から福山まで試運転を行いました。今回の福山まで乗り入れた列車は227系A05編成です。福山駅を1200頃に発車し糸崎駅に向けて走ってい...
一日一鉄

2015/11/17 新型電車227系 と 221系がやって来た!

今日は某所で仕入れた情報によると227系が出場するとのこと・・・(汗)というわけで、227系を撮影しに行きます!そして、撮影場所に着くとすぐ227系がやって来ました!恥ずかしながら近畿車輌の227系出場を撮影したのは今回がやっと2回目!(汗...
一日一鉄

2015/08/27 特急はまかぜのキハ189がやってきた!!

先日、ブログに似たような記事を書きましたが、こちらは1日1鉄の記事なので、また別のものとして新たに書かせていただきます・・・汗まぁ、とにかくキハ189が広島に来ているという情報を入手!というわけで、撮影に行ってみると見事にやってきました!ま...
甲種輸送・試運転・臨時列車

【山陽本線にキハ189!】瑞風の運転に向けた動揺測定列車?

2015年8月27日に下関から関西のほうに向けてこの列車は運転されました。車両は、特急はまかぜなどで使用されているキハ189系3連でした。ある情報によると、瑞風の走るルートで列車の試運転を行ったようです。おそらく、瑞風の運転に向けて動揺の測...
鉄道

【試運転列車】2015年3月頃に運転した岡山105系試運転

3月から4月(?)頃まで岡山電車区の105系が試運転を行っていました。この試運転列車は、『糸崎乗務員センター』の運転手さんが105系の操作方法を学ぶためのハンドル試験だったようです。今現在は、『糸崎乗務員センター』がなくなり、『せとうち乗務...
一日一鉄

【ついに復活!?】JR貨物 特急色EF66-27号機復活か!?

去年、10月17日の2077レで広島車両所へ回送されたEF66-27号機が約8ヶ月ぶりに復活しました!写真・動画は、10月17日の回送の時の写真・動画です。この約1か月後、広島車両所で行われた車両所公開で、EF66-27号機がEF66-1号...
一日一鉄

2015/03/24 全検明けのオカK-05編成現る!!

つい先日、網干からK-05編成が出場してきました!全般検査ということは、普通に考えれば黄色か・・・と、なりますが!このK-05編成は、カフェオレ電車のまま出場してきました!まぁ・・・後々登場します・・・(汗)まずは、黄色の電車から始まります...
一日一鉄

2015/03/12 快速サンライナーをカフェオレが代走!

今日は、まぁまぁいい天気なのでとりあえず撮影に行きます!まず、5056レがやってきました。今日はEF66-125号機のようです。若干きれいな感じがしますね・・・(汗)そして、黄色の115系がやって来ました!セキC-35編成のようです・・・ボ...
一日一鉄

2015/03/11 またまた遭遇!試運転中の105系!

某所の噂によると、105系が毎日試運転をしているとかどうのこうの・・・という訳で、早速撮影に行くのですが・・・まぁ、毎度のことのように余裕を持って撮影に行きましょう(汗)まずやって来たのは、丸鼻のR-03編成!丸いタイフォンカバーが最高です...
鉄道

岡山電車区の105系が糸崎まで運用入りする!?

先月、新倉敷~西阿知間で湘南色のD-24編成と、トラックが衝突する事故が発生しました。未だにD-24編成は修理する気配がなく、連結していたD-04編成も運用入りしないままとなっています。岡山電車区の115系の運用は、元々運用数が多く、予備編...