甲種輸送・試運転・臨時列車 【相模鉄道 新型車両】相鉄20000系電車 – 形式写真・車両詳細写真 本日、2017年7月31日から相模鉄道の新型車両20000系電車の甲種輸送が行われました。・JR山陽本線糸崎駅に停車中の相鉄20000系相鉄20000系は相鉄グループの創立100周年に合わせて導入されます。運行開始は2017年12月頃~で、... 2017.07.31 甲種輸送・試運転・臨時列車
甲種輸送・試運転・臨時列車 【東武鉄道へ譲渡】JR四国12・14系客車が東武鉄道へ甲種輸送! 2016年9月28日の夜から29日にかけてJR四国の12・14系客車の譲渡されました。甲種輸送列車には特製のヘッドマークが掲げられました。東武鉄道では現在「SL復活運転プロジェクト」が進められており、様々な鉄道会社から東武鉄道に車両等が譲渡... 2016.09.29 甲種輸送・試運転・臨時列車
甲種輸送・試運転・臨時列車 【復活トワイライト!?】瑞風の運転に向けた動揺測定列車が山陽本線で運転 2016年4月6日~7日の2日間にわたって動揺測定列車が運転されました。列車はトワイライト客車5両を連結した回送列車で、往路・復路ともにEF65-1128号機が牽引しました。7日は宮原から下関に向けて回9301レで運転されました。8日は下関... 2016.04.07 甲種輸送・試運転・臨時列車
甲種輸送・試運転・臨時列車 【復活シティライナー!】臨時快速”115系シティライナー”が6年ぶりに運転! 今年のダイヤ改正(3月26日)から復活するシティライナーの運転が、3月19日から21日の3日間限定で行われました。列車は115系4両編成で運転されました。また、当時のシティライナーで働いていた時と同じ色の車両で運転されました。列車の前面には... 2016.03.21 甲種輸送・試運転・臨時列車
甲種輸送・試運転・臨時列車 【岡山へ転属!】広島113系P-10編成が岡山電車区へ回送 下関総合車両所に入場していた113系P-10編成が出場しました。検査出場のついでに広島運転所から岡山電車区に転属することとなりました。後日、岡山電車区のB-12編成になるものと思われます。12月25日に運転された転属回送見る限りだと車両は検... 2015.12.25 甲種輸送・試運転・臨時列車
甲種輸送・試運転・臨時列車 【客車初牽引!】EF65-1124号機がトワイライトエクスプレスを牽引! 先日、下関総合車両所からトワイライト塗装で出場したEF65-1124号機が、本日、初めてトワイライトエクスプレスの牽引機として運転されました。客車列車の牽引はこの塗装になってからは初めてで、沿線は多くの鉄道ファンでにぎわいました。なお、今回... 2015.12.05 甲種輸送・試運転・臨時列車
甲種輸送・試運転・臨時列車 【一畑電鉄】一畑カラー3000系電車が4連で運転! 2015年11月29日に一畑電鉄3000系が出雲大社前~松江しんじ湖温泉前間で運転されました。今回使用された車両は、デハ3006とデハ3007の2編成でした。↑松江しんじ湖温泉駅で5000系との共演3000系はどちらの編成も、近々一畑100... 2015.11.29 甲種輸送・試運転・臨時列車
甲種輸送・試運転・臨時列車 【幡生工場入場?】京都総合運転所221系K7編成が幡生へ 本日、2015年11月17日に221系キトK7編成が幡生工場に向けて運転されました。221系は今現在、多くの車両がリニュアール(体質改善)されています。前照灯のLED化、スカートの強化、車内のバリアフリー化などをしています。未更新車リニュア... 2015.11.17 甲種輸送・試運転・臨時列車
甲種輸送・試運転・臨時列車 【近畿車輌出場】JR西日本227系電車 ヒロS14編成+ヒロS15編成+ヒロA31編成 本日、2015年11月17日に227系が近畿車輌で落成しました。今回は、227系の出場では初となる7連での出場でした。前からS14編成、S15編成、A31編成という7連で運転されました。今回の出場も前面に『RedWing』のロゴが入っていま... 2015.11.17 甲種輸送・試運転・臨時列車
甲種輸送・試運転・臨時列車 【岡山へ転属!】広島113系P-04編成が岡山電車区へ回送 下関総合車両所に入場していた113系P-04編成が出場しました。今回、検査出場のついでに広島運転所から岡山電車区に転属することとなりました。後日、岡山電車区のB-11編成になるものと思われます。10月31日に運転された転属回送先頭車のクハ1... 2015.10.31 甲種輸送・試運転・臨時列車